グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム >  診療のご案内

診療のご案内



診療時間について

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日
午前診療│9:00~12:00 ○ ※ ○ ※
午後診療│15:30~18:15
※ 木・土曜日は午前中のみ診療を実施しております。
木・土午後・日・祝は休診日です。

初診の方へ

初診の方は下記の内容をご確認ください。

持参いただきたいもの

  • 保険証またはマイナンバーカード
  • 受給者証(高齢・子ども・障害のある方など)
  • お薬手帳
  • 障害者手帳

お伝えいただきたいこと(一例)

  • 労災を使用したい
  • 交通事故の治療
  • 施設入所中(老健など)
  • 介護保険利用しているなど

診療科目について

整形外科

整形外科は運動器(関節・筋肉・骨格・神経)の疾患を扱う診療科です。脊椎疾患、変形性関節症、頚髄症、関節リウマチなど運動器の障害を起こす全ての疾患を対象としています。代表的な症状としては腰痛、肩こり、膝の痛み、肘・手関節そして足の痛み、しびれ等があります。これらに対して理学的診察とレントゲン、エコー、MRI(病院へ撮影依頼)検査等で的確な診断、治療そしてリハビリテーション処方で良好な日常生活への復帰を図ります。
切創、挫創などのケガ、打撲、捻挫、骨折、脱臼、関節損傷、脊髄損傷、開放骨折、切断指・肢などは、整形外科が扱います。

足の外科

「足の外科」と言われても聞き慣れない方が多いと思われますが,足関節以遠(足首より先)の「足部」の障害に対して、整形外科的な治療を行う診療科です.近年,足部の障害で悩んでいるという患者さんが増加しており,より専門的な医療を求める声が高まっています.この声に応えるべく「足の外科」の専門知識に富んだ医師の診療を行っていきます.
当院では田中健太郎医師が足部疾患を担当いたします。同医師は東北大学の足グループと聖隷浜松病院の足の外科にて足部疾患の診療を行ってきました。当院で行う足部障害の治療は足部の専門的なリハビリや足底挿板(靴の中敷き)・装具療法といった手術を行わない治療(保存療法)が主体となりますが、重症度に応じて聖隷浜松病院の足の外科と協力して手術も行っていきます。
足底挿板は専門の装具士が月曜日の夕方来院し、個々の足に合わせて採型して作成していきます。足底挿板の作成にあたり、特別な靴は必要ありません。日常使用している靴の状態をみて作成していきます。
対象となる主な足部障害は足部の骨折や靱帯損傷などの外傷,スポーツに伴う障害や疼痛,扁平足障害,外反母趾,足底胼胝(タコ、ウオノメ)、足関節以遠の変形性関節症,小児の足の障害(内反足・偏平足など)ですが,その他の足部障害も対応させて頂きます.
足の障害でお悩みの患者さんがいらっしゃいましたら、是非お気軽にご相談ください.  

リハビリテーション科

リハビリテーションとは、いろいろな障害により良好な日常生活が送れなくなった患者さんに対し運動器の機能訓練を行い、もう一度社会生活に復帰していただくことを目的とした診療科です。また最近では、障害を未然に防ぐ予防の概念に基づいた運動指導もリハビリテーション領域です。
脳血管疾患後の上下肢の麻痺に対しては、理学療法士による機能訓練で残っていた機能を掘り起こして、もう一度仕事あるいは趣味等に復帰してもらう為の最大限のお手伝いをしております。
股関節、膝関節の手術後の早期の運動機能改善の為の理学療法士によるリハビリテーションにも力を入れています。
運動器疾患による疼痛に関してはセラピストによるマッサージを基調とし低周波、中周波、極超短波などによる物理療法、鍼治療による疼痛緩和に努めております。
腰痛、膝関節痛、筋力低下、などの疾患に対して予防の指導も積極的に行っております。

当院では主に運動器リハビリテーションを通じそれぞれの方が自分らしく過ごされる事へのお手伝いさせて頂きたいと思っています。最高の機能水準を達成しなければならない、社会参加をしなければならない、など型にはまったこうでなければならないと言ったものではなく、あくまでご本人の望む生活を運動器リハビリテーションの専門職の立場から利用者さま、患者さまと共にご相談しながら実施して行くものと考えています。